被リンクは役に立つコンテンツを書けば自然に増えるんです

今は、以前と違って、被リンクは検索順位にあまり影響を与えないようになってきました

だから、一般的には、被リンクのことはそれほど考えなくていいと言われています

  • 被リンクを増やそうと考えなくていい
  • 被リンクを増やす作業もしなくていい

これはある意味正しいと思います。

でも、「被リンクは順位を決定する重要な要素のひとつでもある」ということを忘れてはいけません。

でも、不自然な被リンクはペナルティになる可能性もあります

注意
例えば…

  • 被リンクを増やすためだけに作られたようなホームページやブログからの被リンク
  • 短期間に一気に被リンクが増えること

はペナルティになる可能性があります。

だから、被リンクを意図的に増やそうとしてはいけないんです。

これは非常に重要です。

Googleは、検索順位を決める、検索エンジンをつかさどる「神」のような存在である

実は、以前、Googleは「被リンクは人気投票のようなもの」と考えていたんです

Googleのその考えを逆手にとって、その頃のSEOコンサルタントは「とにかく被リンクを増やしましょう」「相互リンクの依頼を出しましょう」と言ってたんです。

だから、毎日、何十ものホームページに「あなたのホームページにリンクしましたので、私のホームページにもリンクしていただけませんか?」って相互リンクを依頼を出していたんです。

私もね。

資金力があるところは、手っ取り早く被リンクを集めるために被リンクを買ってたんですよね。

そして、その結果、世の中は不自然な被リンクであふれてしまった

Googleの「崇高で理想的な世界観」からはかけ離れてしまうという結果になってしまったんです。

だから、Googleは、不自然な被リンクを評価しない(ペナルティになる)仕組みを導入したんです

Googleは、ペンギンアップデートという仕組みを導入して、不自然な被リンクを評価しない(ペナルティを与える)ことによって、意図的に被リンクを増やす行為をさせないようにしたんです。

だって、意味がないことに時間や労力を使うヤツはいないし、ましてや、意味のないことにお金を使うヤツもいないはずだから…

人間の心理をうまく利用したということですよね。

しかも、低品質な役に立たないページが上位表示されにくくする仕組み(パンダアップデート)をあわせて導入することによって、ホームページやブログの内容そのものを評価するようにしました

そうなると、人々は、不自然な被リンクを増やすことに時間や労力を使わずに、ホームページやブログの内容を良くするために時間や労力を使うようになるということなんです。

単純と言えば単純ですが、Googleさん、すごいっす。

Googleの理想に近い仕組みになりつつある

つまり、Googleが考えていた「被リンクは人気投票のようなもの」という考えが実現できる仕組みを作ることができるようになってきたということですよね。

つまり、つまり…

  • とりあえず、被リンクは一定の評価をする(もしかすると、しっかり評価している)
  • でも、明らかに不自然な被リンクは評価しない(ペナルティを与える)

ことによって、被リンクに意味を持たせている(一定の評価をしている)。

ということは、もしかすると、いや、案外、被リンクの影響が大きかったりして…

もちろんGoogleの検索順位の決定要素は複雑すぎて一般の人にはわかりません。

でも、被リンクがまったく評価されていないのであれば、ペナルティを与える必要もないわけであって…

と考えると…

今は、以前と違って、被リンクは検索順位にあまり影響を与えないようになってきたとは言っても、やはり、被リンクも一定の評価をしていると考えていいのではないでしょうか?

やはり、被リンクは、ないよりも、あったほうがいいという結論に変わりはないと考えていいんじゃないでしょうか?

そして、何よりも重要なのは、不自然でない、自然な被リンクが自然に増えること

被リンクを考える際には絶対にこれを外すことはできません。

被リンクのことをまったく考えないのではなく、重要なのは「自然な被リンクが自然に増えること」を考えるということです。

では、どうすれば自然な被リンクが自然に増えるのか…

自然な被リンクは役に立つコンテンツを書くことによって自然に増えていきます

「じゃあ、役に立つコンテンツって何だよ?」ってことですよね

では、あなたが、自分のホームページやブログから、他のホームページやブログにリンクするとすれば、それはどんなページですか?

もう、これが答えですよね?

そう!自分がリンクしたくなるようなページを作るようにすればいいってことなんです

自分がリンクしたくなるページとは…
  • どんなページ
  • どんなケース
  • どんな目的

でしょうか?

もう答えが出ましたよね?

ケースによって異なりますが、例えば…

  • 自分のページと同じジャンル
  • 自分のページの内容を補足するため
  • お店や人の紹介
  • その他

つまり、リンクすることによって、自分にも、自分のページを見てくれている人にとっても、役に立つ、メリットがある、ページですよね。

実際に、ある情報を紹介したり、お店や人を紹介したりする時とほぼ同じ感覚です。

では、逆に、リンクしないページはどんなページですか?

ケースによって異なりますが、例えば…

  • いわゆるランディングページのような、売り売りのページ
  • その他

仮に自分のページと同じジャンルでも、何かの意図がない限り、いわゆる売り売りのページに被リンクしてくれるようなモノ好きな人はほとんどいません。

自分の利益やノルマしか考えていないような、すごく売り売りの営業マンを紹介する人がほとんどいないのと同じですよね。

つまり、自然に被リンクが増えるのは、できるだけセールス色を排除した、役に立つページだということですよね

このことは非常に重要です。

被リンクの話のページなのに、結局、コンテンツの話になってしまう。

それが今のGoogleなんですよね…

ヤバいっすよね…

しかも、いわゆる「パワープレイ」もやりにくくなってきてるんです

つまり、たくさんのアルバイトを雇ったり外注したりして、安い費用でコンテンツを量産しようとすると、その人たちはホームページやブログに対して思い入れが弱いですので、コピペやリライトに近いような内容になってしまって、どうしてもコンテンツの品質が低下してしまうんですよね。

結局、自分のホームページやブログとそれを見てくれるユーザーさんに対して愛情や感謝の気持ちを持って各ページをしっかり作ることが大切なんですよね

論語の一節に「仁に里るを美と爲す(じんにおるをびとなす)」という名言があります

「仁」というのは、他人に対する親愛の情や優しさのことをいうようです。

行動をする(何かを行う)際には、相手に対する親愛の情や優しさを持って行動するようにすればいいということです。

つまり、「行動する際には相手のことを考えて行いましょう」ということですよね。

その気持ちを持ってホームページやブログを作れば、自然に被リンクが増えていくと思います。

最後は、基本中の基本に戻ってこのページを終わりにします。

以上、被リンクについてでした

もちろんすべて読んでいただけていないかもしれませんが、最後まで来てくださりありがとうございます。