サイトマップはユーザビリティの向上とSEO対策のために作成します
サイトマップはユーザー用とGoogle用の2種類を作成しなければいけません
- HTMLサイトマップ(ユーザー用)
ホームページやブログのユーザビリティ(使いやすさ)を向上させるために作成します - XMLサイトマップ(Google用)
Googleにホームページやブログの中のページを通知するために作成します
HTMLサイトマップ(ユーザー用)
HTMLサイトマップは、ホームページやブログのユーザビリティ(使いやすさ)を向上させるためにホームページやブログの中に作成します
カテゴリーごとに分類されていて…
このサイトマップは、「PS Auto Sitemap」というプラグンを使えば、初心者でも超簡単な作り方で作成できるんです.
しかも、新しいページを作成するたびに、自動でサイトマップも更新されますので、最初に設定するだけで大丈夫です。
超簡単で便利です。
「HTMLサイトマップ=PS Auto Sitemap」みたいなイメージになっていますので、ワードプレスでホームページやブログを作成している多くの方がこのプラグインを使っているのではないでしょうか…?
「PS Auto Sitemap」の設定方法と使い方をご説明します
ワードプレスの管理画面の中で、「PS Auto Sitemap」を探して追加します
「PS Auto Sitemap」を見つけたら「いますぐインストール」ボタンをクリックします。
XMLサイトマップ(Google用)
XMLサイトマップは、Googleにホームページやブログの中のページを通知するために作成します
特に、新しく追加したばかりのページは、まだどこからもリンクされていませんので、Googleのクローラー(ホームページやブログの情報を集める小さい偵察ロボットみたいなもの)がやってくるまでに時間がかかるんですが、GoogleにXMLサイトマップを送信することによって、新しいページが追加されたことがわかりますので、クローラーが来る前に早めにインデックス(新しいページの情報を追加)してもらうことができるようになります。
早ければ数秒または数十秒後にインデックスされていることもあるようです。
まぁ、インデックス(新しいページの情報を追加)と上位表示は別のものですが、早めにGoogleが情報を追加してくれることによって、少しかもしれませんが、上位表示されるまでの時間が短縮されるというメリットもありますよね。
そして、このXMLサイトマップも「Google XML Sitemaps」というプラグンを使えば、初心者でも超簡単な作り方で作成できるんです。
もちろん、XMLサイトマップを自分で作成することもできるのですが、よほど興味のある方以外は、初心者の方は「Google XML Sitemaps」というプラグンで十分だと思います。
まずは、XMLサイトマップを自分で作成するよりも、ホームページやブログのコンテンツをしっかり作成するほうがはるかに重要です。
ちなみに、私も「Google XML Sitemaps」というプラグンでXMLサイトマップを作成していますし、ワードプレスでホームページやブログを作っている方の多くの方がこのプラグインを使っていると思われます。
「Google XML Sitemaps」の設定方法と使い方をご説明します
ワードプレスの管理画面の中で、「Google XML Sitemaps」を探して追加します
「Google XML Sitemaps」を見つけたら「いますぐインストール」ボタンをクリックします。